
こんなお悩みを解消します。
本記事の内容です。
・おすすめ無料アプリ「Phonto」で文字入れ
・使いやすいフォントはAvenir(アベニール)
・オシャレな文字入れ方法⇒文字の間隔を空けるだけ
会社でSNS運用を担当している私が、おすすめの文字入れ方法をご紹介します。
どれも無料で簡単なので、ぜひ一度使ってみてください。
おすすめ無料アプリ「Phonto」で文字入れ
「Phonto」は、文字入れの機能が充実しています。
▼文字入れの方法はこちら
アプリを起動⇒カメラマークをタップして画像を選ぶ⇒画像をタップして文字を追加して文字を追加する
他にも無料でさまざまな機能が使えます。
・文字の色やフォントを選べる
・文字をカーブさせる
・作った画像を保存しておける
など…
基本的に「Phonto」があれば、大体のことはできます。シンプルな使い方なので、操作もすぐに慣れますよ。
おすすめフォントはAvenir(アベニール)
「Phonto」にはたくさんのフォントがありますが、中でもAvenirが使いやすいです。
すっきりとした線で、簡単にオシャレな雰囲気になります。
基本は「Avenir Light」を使用して、文字を太くしたり、斜めにしたかたら、他のAvenirを使うのがおすすめです。
オシャレな文字入れ方法⇒文字の間隔を空けるだけ
ここまでで文字入れの仕方は終わりですが、ちょっとしたコツをご紹介します。
それは、文字の間隔を空けることです。
▼文字の間隔を空ける方法
文字をタップ⇒スタイルをタップ⇒右上のスタイルを選択⇒間隔をタップして調整する
下の2つの画像を比べてみると、文字の間隔が空いている方が、余裕があってこなれて見えませんか?
▼間隔を空けていない
▼間隔を空けている
文字入れしたけど仕上がりが微妙だな…というときは、ぜひ試してみてください。
もちろん文字が詰まっている方が合う場合もあります。ぜひ色んなパターンを試してみてください。
最後にオシャレな投稿作りのカギをご紹介
ここまで読んでいただきありがとうございます。
最後に、最も重要なことをお伝えします。
マネすることから始める
「え、マネじゃダメじゃん。」と思われたかもしれません。もちろんそのままパクるのはNGです。文字の間隔だったり、入れる位置だったりを、良いと思うアカウントの投稿からマネしてみましょう。
▼こういった画像をよく見かけるませんか?
誰が始めたのか分からないけど、よく見る投稿。しかも思わずタップしてしまいます。
ファッションブランドやキュレーションのアカウントなども、よく見ると、他のアカウントの投稿のマネだったりします。
マネすることから始める
これがオシャレな投稿を作る近道です。マネしていると、だんだんオリジナリティが加わって、自分にしかできない投稿になるものです。
一緒にオシャレな投稿を作っていきましょう。