
こんなお悩みを解消します。
本記事の内容です。
・オシャレなカバー画像の作り方
⇒シンプルかつ統一感がカギ
・タップしてもらえるタイトルの付け方
⇒ひと目でわかるようシンプルに
会社でSNSを担当しているわたしが、オシャレなハイライトの作り方をご紹介します。
フォローしてもらうのに、ハイライトは重要な1つです。
いまいちフォロワーが伸び悩んでいる方は、ハイライトの変更が有効かもしれません。
一度作ってしまえばずっと使えるので、ぜひ参考にしながら作成してみてください。
オシャレなカバー画像の作り方
ハイライトのカバー画像はとにかく統一感が大切です。
▼どちらのハイライトがオシャレに見えますか?
①何の画像か分からなかったり、真っ白にしたりしている
②アイコンで統一している
②のようにカバー画像を統一することで、すっきりとしました。白背景に黒アイコンは、簡単に作れてオシャレなる、おすすめの方法です。
アイコンはフリー素材がたくさんあります。ぜひ一度「フリー アイコン」で検索してみてください。
画像サイズはストーリーズと同じ「1080×1920」でOKです(ご自由に保存してご使用ください)▼

タップしてもらえるタイトルの付け方
カバー画像の下に表示されるタイトルは、ひと目で何のハイライトかわかるようにしましょう。
▼どちらが思わずタップしたくなるタイトルでしょうか?
①タイトルが絵文字だったり、途中で見えなくなっている
②英語にする
何のハイライトか分かると、見てみたくなりますよね。英語でも十分伝わりますし、オシャレになりますよ。
ここでさらにひと工夫。タイトルを特殊文字にすると、より目をひきます。
特殊文字は、ガーリーな雰囲気にしたい方におすすめです。ぜひ周りと差をつけてください。

今回は以上です。
ハイライトに悩んでいる方の参考になれば幸いです。